猫は魚だけ食べてたらいいのか、ドッグフードは?愛猫のクローンは? | 悩むよりまず相談、明日への希望に!

猫は魚だけ食べてたらいいのか、ドッグフードは?愛猫のクローンは?

猫といえば魚

好きならそれだけ食べていればOKか?

魚好きは日本人の食生活の反映です。猫用の総合的な栄養が必要です。魚の食べすぎで病気になることもあるくらいです。

「猫は魚が大好き」と日本人は思い込んでいます。でも日本の常識は、世界の非常識。日本以外の国では、猫の前に魚が置かれても、口をつけない猫がたくさんいます。

連鎖的に野菜も肉もとっていました。日本の猫が魚好きなのは、飼い主が魚好きの日本人だからなのです。

肉を食べる習慣がなかった江戸時代は、飼い主が食べた魚の残りを猫に与えていたのでしょう。魚には、猫にとって必須栄養素であるタウリンが豊富に含まれています。

このタウリンが足りないと、猫は夜盲症になり、最悪の場合には失明します。しかし一方でカツオやマグロなどの赤身の魚、サバやイワシなどの青魚ばかりを与えていると、黄色脂肪症になってしまいます。

ちょっとした刺激でも全身に激痛が走るというつらい病気です。

猫にドッグフードは禁物

理想的な食べ物はネズミ

猫はネズミを食べるとき、肉だけではなくて、胃のなかに入っている未消化の植物や、さまざまな栄養素で構成されている内臓や皮膚や脳など、まるごと1匹たいらげます。

もちろんタウリンもぱっちり。ネズミはまさに最高の総合栄養食なのです。現代ではキャットフードがネズミの代用食の役割を果たしています。

猫に必要な栄養素がバランスよく含まれています。当然ながらドッグフードとは成分が異なるので絶対与えないように。また、手作り食を与えるときを考えて、さまざまな食材を取り入れることが大切です

亡くなった猫の思い出

クローンでよみがえらせる?

猫のクローンがビジネスになる時代が来る、と衝撃的なニュースがアメリカから飛び込んできました。あるベンチャー企業が、愛猫を亡くした飼い主の注文に応じて、DNAからクローン猫を作って販売したというのです。

ついに猫のクローンがビジネスになる時代がやってきました。しかし実はクローン技術を駆使しても、元の猫とまったく同じ猫を作り出すのは不可能とされています。

たとえば猫の模様は、DNAだけではなく、子宮のなかにいるときの状態によってもかわるといわれます。

また三毛猫は、発色遺伝子の働きが偶然性に左右される要素が多く、特に模様の再現が難しいようです。

猫は取りかえることができない

大切な存在

性格だって、同じになるとは限りません。子猫のときからたくさんの人と触れあう機会が多かった猫は、外向的な明るい猫に育ちます。

しかし、逆の場合は人見知りになります。つまり生まれた後の環境が、猫の性格を決定する部分が大きいのです。

「亡くなったあの猫を、もう一度この手で抱いてみたい」という思いは、飼い主ならば誰もが持つものです。

でもその願いを、クローン猫で叶えることは、厳密には無理な話なのです。自分が愛している猫は、ほかの猫と取りかえることができないたった1匹の猫。

だからこそ、「愛しい」と思えるはず。たった1匹の猫との、たった1回の出会いと別れを大切にしたいものです。みなさんはどうでしょうか。