犬のおしっこのしつけがなかなかうまくいかないときに、使えるコツ | 悩むよりまず相談、明日への希望に!

犬のおしっこのしつけがなかなかうまくいかないときに、使えるコツ

しつけを上達させるコツがある

決まった場所でトイレができるようにしつけたい

トイレのしつけには時間がかかります。家にやってきた日から、あせらず、辛抱強く教えなければなりません。

そそうをしても叱ってはいけないのです。叱ると、犬がおしっこの行為が悪いことだと思い込み、トイレを我慢するようになることもあるんですね。

サークルを用意し、トイレシートを敷く

まずはトイレの位置を覚えさせます。サークルのなかにトイレシートを敷き詰め、食後や寝起きなど、犬がソワソワし始めたらすぐにサークルのなかに入れてやります。

サークルのなかで犬がおしっこを始めたら、「オシッコ」など、トイレの合図となる言葉をかけて、合図がおしっこをする、ということを覚えさせます。

最終的にはサークルをはずし、シートだけにするようにさせます。トイレの合図は統一することが大切です。同じ言葉をかけ、トイレと言葉を結びつけます。

うまくできたらほめることも大切です。シートの上でおしっこができたら、ほめてあげます。あまりオーバーでなく、ゆったりとほめるのがポイントなんです。

シートの面積を少なくする

シートの上でおしっこをすることができるようになったら、シートを少しずつはがしたり折りたたんだりして、おしっこができる面積を小さくしていきます。

サークルの全面に敷いたシートを半分ずつ折りたたみ、スペースを狭くしていきます。最初は室内でトイレのしつけをします。

その後、サークルとシートを屋外に移し、トイレの時間になったらトイレのある場所まで連れて行くんです。

犬がトイレの場所を覚えたら、サークルをはずし、ひとりで行けるようにすればいいのです。

外でしかおしっこできない犬の場合

犬が病気だったり、雨の日だったりで、散歩に行けないときもあります。そんなとき、外でしかおしっこをしない犬は我慢してしまうんです。

どこでもおしっこができるよう教えておくことが、実は大切なんです。犬が覚えてしまった「散歩の途中でトイレをすること」を変更するのは労力が必要になります、.

これは、最初のトイレのしつけよりも時間がかかる可能性があります。気長にとりくんでくださいね。

オシッコという言葉の大切さ

犬がトイレの場所をトイレ用具の形やシートの素材で覚えている場合があります。そんなとき、トイレをしているときに必ず「オシッコ」などと、決まった言葉をかけるわけです。

また、散歩のときにトイレをする場合も、「オシッコ」と声をかけるようにし、「オシッコ」という言葉と「トイレをする」という行動を結びつけて覚えさせることが重要です。

この合図を身につけていれば、合図だけでトイレをするようになります。