猫の目やにがひどいときや涙やけでしんどいときにできる目の手入れ | 悩むよりまず相談、明日への希望に!

猫の目やにがひどいときや涙やけでしんどいときにできる目の手入れ

目の手入れ

目のまわりの汚れや目やにはぬるま湯でふき取る

かたくこびりついた目やにを、無理にかき取ろうとすると、かえって目を傷つけてしまいます。ぬるま湯に浸したガーゼやカット綿で目やにをぬぐい、やわらかくなったら静かにふき取ります。

目の中にごみが入ったときは、ぬるま湯を少しずつかけながら、ごみが浮いてきたところで、そっとふき取ります。

目のまわりの汚れをそのままにしておくと、涙やけや結膜炎の原因になります。また、目やにがひんばんに出るようなら、なんらかの病気が考えられます。必ず、獣医師に診てもらいます。人間用の目薬は絶対にささないこと。

白い毛の猫は涙やけに注意

目のまわりについた涙をふき取らないでおくと、その部分から黄色ブドウ球菌という細菌が繁殖して、毛の色が茶色に変わってしまうことがあります。

これが涙やけとよばれるもので、白い毛の猫は特に目立ちます。涙やけは軽くふいたくらいでは、なかなか取れません。

薬剤で取ると、かえって逆効果の場合もあります。そうならないためにも、毎日のこまめな手入れは欠かすことができません。

ペルシャ猫やヒマラヤン種に涙やけの多いわけ

鼻が低めの猫は、ふつうの猫に比べて涙が目にたまりやすくなっています。品種改良で鼻が短くなるように頭骨が変化した結果、涙が吸収されずにあふれやすくなったことが、涙やけの原因です。

長毛種の場合、短毛種に比べて被毛に涙がつきやすいので、涙やけを起こしがちです。しかし、短毛種も目の病気で涙やけを起こすことがあります。涙やけがひどいときは獣医師に診てもらいましょう。

耳の手入れ

耳の中の汚れはベビーオイルでふき取る

猫の耳あかは普段あまり目立ちませんが、湿度が高いときや耳の中に異常があると、汚れてきます。

正常な猫の耳は内面がつるつるしていますが、カビや細菌に感染するとざらざらしてきます。肥満した猫の耳あかは、脂ぎっていて強い異臭がすることがあります。

耳の手入れは、毎日する必要はありません。月に2~3回、耳の中をチェックし、汚れていれば手入れをします。

耳の内面の汚れは、綿棒にベビーオイルをつけて、そっとふき取ります。あまり奥まで入れすぎると耳の内部をいためるので、掃除は目に見える範囲にとどめます。

耳の手入れを嫌がるときは寝ているあいだに行う

耳の手入れをしようとすると、嫌がって暴れる猫がいます。無理やり押さえ込んですれば、猫の耳を傷つけてしまいます。

嫌がって暴れるようなら、猫が寝ているあいだにそっと手入れをすれば、うまくいくでしょう。タオルで体を巻いて猫をおとなしくさせることもできますが、これは最後の手段です。

黒くてかたい耳あかがついていたり、臭いが強かったりするときは、かかりつけの獣医師に診てもらいます。

耳ダニの感染

耳の中に黒くてかたい耳あかがついていたら、耳ダニの感染が疑われます。耳を振るたびにダニが部屋の中にまき散らされて、衛生的にもよくありません。

激しいかゆみのため、猫は後ろ足で必死に耳をかきますが、あまり強くかきすぎると、耳の外側の血管を傷つけて耳が腫れてきます

。炎症を起こすと臭いも強くなります。手遅れにならないうちに、動物病院へ連れていきます。