犬にしこりやできものが背中やお腹にできた時、痛がらなくても要注意 | 悩むよりまず相談、明日への希望に!

犬にしこりやできものが背中やお腹にできた時、痛がらなくても要注意

とてもできやすい犬のできもの

見た目にもかわいそうなできもの

いろいろな形、色があって気になります。そんな犬のできもの、実は人の34倍もできやすいのです。

そして、そのできる頻度も、年齢を重ねるにつれてふえてきます。足、背中、お腹、顔や頭などで、色も大きさもニキビの様なものから、しこりになってしまったものまで様々です。

犬はできものが出来やすいのです。その見た目だけでは病気などの判断はなかなか難しいみたいです。

できものというよりしこりといえそうな場合

これは腫瘍の可能性がありますが、良性か悪性かの判断は検査などをしてみないと分かりません。

犬はできものが気になって、舐め続けたり、噛み壊してしまって重症化したりします。しこりや腫瘍であることが疑われる場合には、早目の受診です。

できものが白やピンクの場合

これが一番多いのですが、パピローマウイルスです。これに感染してしまい、できものが出来ている可能性が高いのです。

免疫力が下がっている場合に、すでに感染している犬から移ってしまうことが多いようです。直接の接触がなくとも唾液やおしっこなどからも感染してしまいます。

散歩の際やドッグランなどで知らない内に感染していたということもあります。腫れて赤くなってしまっている場合でも、通常は数週間~数ヶ月で自然に取れてしまいます。この場合、悪性のできものはほとんどありません。

できものが黒や赤黒い場合

黒や赤黒いできものは、その大きさや状態などに関係なく悪性の腫瘍の可能性が高くなります。早目の受診で早期発見、早期治療を心がけます。

犬の体や命に関わることも大いにあるので早く適切な診断と治療を受けることが重要になります。

段々大きくなってくるもの

段々大きくなってくるできものは悪性の可能性が高いです。急激に大きくなる場合や硬くなってくる場合はまず、悪性です。ゆっくり大きくなっている場合にも、1センチを超えたら受診します。

炎症を起こしている場合

できものに炎症が生じている場合は、できものに菌が入って膿が溜まっている可能性があります。痛みや腫れを伴っている場合も同様です。

できものが気になって犬が引っ掻いていたり、噛んでしまって炎症を起こしている場合もあります。

膿皮症を起こしている場合

膿皮症は皮膚が持っている皮膚バリアと言われる細菌の侵入を防ぐ機能の低下によって起こります。

皮膚がブドウ球菌などの細菌に感染することで引き起こされます。その原因は不衛生な環境や免疫力低下、皮膚の水分不足などと言われています。擦り傷や噛み傷などから感染することもあるみたいです。

できものの治療方法

病院での治療

軽度であれば原因となる皮膚病に合わせた抗生物質などの投薬や塗り薬を使用します。犬が気になって引っ掻いてしまったり、噛んでしまう場合、エリザベスカラーを使用します。できものが大きくなってしまった場合や、悪性の場合は切除手術などが行われます。

自宅で出来るケア

自然治癒する程度のできものには、ヒマシ油を用います。鎮痛効果や炎症を防ぐと言われているレシノール酸が含まれていて抗菌作用もあります。

ヒマシ油を塗ることでできものが軟らかくなり小さくなります。犬が舐めてしまっても体に害はありません。一日2、3回、できものに塗る程度でも徐々に効果が見られます。